早稲田大学大学院・合格者の声
-
2024年度
早稲田大学大学院 教育学研究科 合格
後悔があるとすれば、もう少し早く受講しておけばよかった
大学入試でも英語学習に苦戦したため、大学院合格にコミットする対策が必要だった 院試対策における一番の課題は英語の読解でした。大学入試でも英語...
体験談を見る2023年度・秋入試
早稲田大学大学院 教育学研究科
白百合女子大学大学院 文学研究科 合格
受験が終わってから、自分の英語力が上がっていることに気づいた
家にいながら確実に勉強できる方法を模索して講座を受講することに 社会人として働きながら大学院受験を決意しました。家事も育児もあるので予備校な...
体験談を見る -
2022年度
東京大学大学院 教育学研究科
早稲田大学大学院 教育学研究科 合格
試験が難化しても合格できる実力は講座によって養われた
院生が揃って「一番気をつけるべきは英語」と仰っていたので講座を受講することに 私が大学院試に向けて本格的に動き始めたのは大学3年の1月頃でし...
体験談を見る2019年度
東京大学大学院 教育学研究科
早稲田大学大学院 教育学研究科 合格
長文英語を読むことにストレスがほとんどない状態に
受講を開始するまでは英文法と単語の基礎固めをした 大学院受験を決めて、社会人生活の中で忘れてしまっていた英文法の基礎固めを一通り終えた後、い...
体験談を見る -
2018年度
早稲田大学大学院 教育学研究科
早稲田大学大学院 文学研究科 合格
3ヶ月しっかり勉強すれば合格することはできる
社会教育を一から勉強したくて大学院を目指すことに 私が大学院への受験を決めたのは入試の3ヶ月ほど前でした。もともと教師を目指していたのですが...
体験談を見る2017年度・秋入試
早稲田大学大学院 文学研究科 合格
いかに自分の英文読解が思い込みや感覚に頼っていたか
外国語だけはしっかり押さえておくように教授に言われた 大学院に進学することを決めた時点で試験まで1年を切っていたため、勉強については非常に焦...
体験談を見る -
2016年度・春入試
早稲田大学大学院 文学研究科 合格
今となれば講座をやっておいて良かったという気持ちしかない
英語がわからず独学での限界を悟った 受講の決め手はいろいろあるのですが、一番の理由は、志望大学院の過去問がまったく理解できなかったことにあり...
体験談を見る