合格実績
広島大学大学院 教育学研究科 合格
丁寧に添削してくれる人がいることの安心感
福岡県 N・A さん
入試では英語の点数で足切りになることも
私は、「広島大学教育学研究科 言語文化教育専攻 国語文化教育専修」への進学希望があり、6月ごろから受験の準備を始めていました。受験内容を調べてみると、広島大学は外国語が必ずあり、外国語でボーダーの点数に達していなければいくら専門教科ができたとしても不合格とされてしまうことを知りました。私は、高校生を卒業して以降、本格的には英語を勉強しておらず、今のままだとボーダーラインには達することができないだろうと思い、何とかして英語入試を克服できるよい方法はないかと考えていました。そこで、まずはどのような問題がでるのか把握するために過去問を取り寄せて、分析してみました。すると、長文ばかりでかなり難しく、中には和訳問題も含まれていました。私は、高校生の時から長文和訳問題を苦手としていて、とても抵抗がありました。しかし、長文和訳問題は外すことができないと思い、長文和訳対策のできる講座やテキストがないかインターネットで探していたところ、この『大学院英語 入試対策講座』を見つけました。長文和訳の問題に3ヶ月で6回取り組むことができ、しかも、添削やコメント、評価までしていただけるということで、 一人で勉強するよりも添削していただき指摘してもらえることで、自分の弱点をより克服できるのではないかと考え、この講座を受講することを決めました。
丁寧に添削してくれる人がいることの安心感
広島大学大学院の入試英語を勉強するにあたって、長文和訳だけでなく、文法問題もあったことからこの講座と並行して、高校の頃に使っていた文法書で文法の勉強もしました。講座では、1週間で自分なりに問題を解いて提出し、添削で真っ赤になって返ってきた解答用紙と解説書を見ながらやり直しをし、もう一度自分で和訳問題にチャレンジするというサイクルでやっていました。ある程度やったところで、試験の1か月前くらいから広島大学の過去問と並行してやり、たくさんの問題にあたりました。とりあえず英語に慣れること、高校の頃に習ったものを思い出すような感じで勉強を進めていきました。この講座を受けて、長文和訳の基本的なやり方を学ぶことができました。どのような言い回しにすれば、違和感なく相手に伝えることができるのか、また、1つの単語にもいろいろな訳し方があり、英文全体の文脈にあった訳し方をすれば、しっかりとした分かりやすい文章になることなど学ぶことができました。なんといっても、この講座の一番良かったところは、丁寧な添削をしてくださる方がいらっしゃるということです。 私の和訳方法の良い点や悪い点を丁寧に指摘してくれ、長文英語和訳のより良い方法を教えてくれました。また、質問した時には、とても分かりやすく丁寧に教えていただいたので、楽しく勉強をすることができ、頑張ろうと思えました。
内部生に負けたくないという気持ちで臨んだ入試本番
実際に大学院受験を経験してみて、私は外部からの進学を希望していたので、広島大学の学部生に負けたくないという気持ちで受験をしましたが、とても緊張しましたし、英語が終わったその日はできなかったと思い、かなり落ち込みました。実は、その時はあれだけ勉強してそれなりに自信があったのですが、手ごたえがまったくありませんでした。しかし、長文問題に関しては、最初の頃に比べて和訳をする時間も早くなったし、それなりに分かりやすい訳し方で問題を解くことができたような気がしました。おそらく、この講座で和訳の仕方やさまざまな方法を学んでいたからだと思います。
私は来年から広島大学大学院の教育学研究科で、国語の教師になることを目標として日々頑張っていくつもりです。古典を専攻しているので、しっかりと今以上に知識をつけ、古典のおもしろさを生徒に伝えることができるように、努力をしていこうと思っています。
これから大学院を受験される方へ
やはり、一番大切なのは過去問分析だと思いました。過去問をしっかり分析することで傾向をつかむことができ、自分の弱点は何なのか、何をどのように勉強していけばよいのかを知ることができます。英語の長文和訳にかんしては、この講座は本当におすすめです。丁寧な添削で、必ず自分の力を伸ばすことができます。また、大学院も大学入試と一緒で、やったらやった分だけ力になると思います。そして、自分の目標を立てて、あきらめずに努力してください。