合格実績
上越教育大学大学院 学校教育実践研究コース 合格
添削してもらうことで自分の癖や傾向などを客観的に知ることができた
神奈川県 とまと さん
学校ごとに出題範囲が異なり、過去問も少ない大学院入試に戸惑った
まず、私が悩んだこととして、勉強するものや範囲が限定されていないことが挙げられます。同じような分野でも大学院ごとに試験の出題範囲が異なるところに戸惑いました。私が大学院受験をする何校かでは、大学独自の英語の試験を課しているところがあって、TOEFLやTOEICのような過去問も少なく、対策がしにくいと思っていました。そこで、インターネットで大学院受験英語の勉強法を色々と検索している中で、『大学院英語 入試対策講座』に出会いました。コンスタントに英語の長文教材で勉強できる点、添削や質問などの手厚いサポートがある点に魅力を感じ、受講を決めました。
基礎講座で2週間ごとの学習サイクルをルーティン化して進めた
大学1年生の必修の授業以来、英語にあまり触れてこなかったので、まずは「英文法講座」で文法事項の復習から始めました。私の場合、受講をスタートしたのが試験の半年前だったので、「基礎講座」も併用しながら長文対策も同時にしていました。英語の勉強は講座を中心に行っていきました。「添削問題を解く」→「添削指導を受ける」→「添削済み答案を振り返る」という2週間ごとの学習サイクルをルーティン化し、長文の中で忘れていた文法については大学受験時に使っていた参考書に立ち戻って復習などもしていました。また語彙力については大学受験レベルの単語の見直しからスタートして、専門的な単語についてはTOEFLの単語帳や長文を読む中で覚えていく形で勉強していました。
添削してもらうことで自分の癖や傾向などを客観的に知ることができた
受講してよかった点は、やはり添削指導があるところだと思います。大学受験の時に私大志望で、長文の和訳などの対策をあまりしてこなかったので、和訳の仕方や工夫について添削してもらえるのがよかったです。添削してもらうことで自分の癖や傾向などを客観的に知ることができたのは大学院受験に役立ったと思います。また、周りに文系で大学院に行く仲間が少なかったので、メールで大学院受験に関するアドバイスを頂けたことも個人的には心強かったです。
英語はやらないと能力がどんどん衰えていく科目なので早めの対策を
将来は教員になることを目標に、教職大学院に進学予定です。コロナの影響で実践的な学校介入がなかなかできなかったので、そういった現場に役立つ学びをできたらと思っています。英語は特にやらないと能力がどんどん衰えていく科目だと思うので、早めの対策が肝心だと思います! 頑張ってください!