合格実績

茨城大学大学院 教育学研究科 合格

大学院入試で差がつくのは、ずばり「英語」

埼玉県   胸たたき さん

受講講座: 基礎講座  完成講座

入試年:2012年度入試  合格

合格校: 茨城大学大学院  

大学院入試で差がつくのは、ずばり「英語」

私の大学院入試の試験科目は、専門必修科目、専門選択科目、面接、そして英語の4つでした。専門必修科目や専門選択科目は大学の授業で学んできた内容がほとんどですから、他の受験生たちと差がつきにくい科目です。それでは、何で一番差がつくのかと言えば、ずばり「英語」です。入試で一番差がつくのは「英語」と所属していた研究室の先生がおっしゃっていたように、専門分野で差がつきにくいなら、英語で勝負をするしかありません。
大学院入試の英語は和訳がほとんどを占めますが、和訳には訳し方に個人差があり、これこそが入試英語で差がつく原因だと思います。自分で上手く訳せたと思っていても採点側からすれば、文意がまったく取れていないなんてこともあります。そこで、英語和訳を第三者にチェックしてもらうことで、自分の弱点に気づくことができ、効率よく癖を直すことができると思い、私はこの講座を受講することにしました。

英語が得意だと思い込んでいたが、添削の結果は赤字だらけだった

私が、英語の試験対策として利用したのは、英単語帳とこの講座の2つのみでした。英単語帳は高校の時に使用していたものを、毎日ノルマを決めて何度も反復しました。そして、この講座の英文読解を毎日のペースメーカーにしていました。添削が返却される間に講座の自習用テキストを解いては復習し、添削指導後には間違っていた箇所をチェックして、さらにもう一度添削問題を解き直すなど、同じ教材を何度も何度も復習しました。
私は元々、英語が苦手という意識はなく、どちらかと言えば得意な方だと思い込んでいました。しかし、答案を添削してもらって驚きました。赤字だらけだったのです。英文には英文特有の流れや言い回しなどがあります。受講当初は、文脈を無視した解答や文意に沿わない解答をしていたようです。まさか自分の和訳がこんなにできていないなんて思ってもみませんでした。まさに添削指導を受けることで、初めて自分の弱点に気づくことができたのです。
実際の入試では、関係代名詞や無生物主語構文に関する和訳問題がたくさん出題されました。添削講座でも両項目について特に力を入れて勉強していたので、試験で目にした時は、「ラッキー!」と思いました。

大学院受験に向けてしておくべきこと

受験にあたってまずは、自分の行きたい大学院を早い段階で見つけることが大切です。志望校を定めなければ、対策のしようがないですからね。
そして、必要に応じて志望大学院の研究室訪問をしてみてもいいでしょう。入試説明会が行われる場合は、事前に研究室の先生に連絡を取っておき、説明会終了後に入試や研究内容、研究室の雰囲気などについての話を聴くとよいかと思います。
そして、最も重要なのが過去問を入手することです。一般的には志望大学院の入試課で閲覧可能です。大学によっては「閲覧のみ可能でコピー不可能」のところや「事前の予約」が必要なところもありますので、注意しましょう。過去問を入手したら問題の出題傾向を分析します。ただ漫然と勉強を進めるのではなく、過去問から傾向をつかみ効率よく勉強することが大切です。

この講座の受講を考えている方へ

大学院入試で合格を目指す方は絶対にこの講座を受講すべきです。絶対です!! 英語が苦手と思っている人もそうでない人も、添削指導は本当に分かりやすくて丁寧ですし、指導を受けると、独学では見つからない新たな発見があります。また、いつでも質問に対応してくれるので、とても助かります。本当に最高です!

無料資料請求はこちらからどうぞ

当社の添削講座にご興味のある方に、『大学院英語 入試対策講座』のパンフレットをお届けします。
パンフレットには大学院入試に関する基礎知識、講座の詳細内容、学習サイクルなどが詳細に記載されていますので、ご一読いただければ、大学院入試の流れや各講座のことをより具体的にイメージしていただけるはずです。

郵便番号 (ハイフン付でご記入ください。例:107-0052)
都道府県名
住所(都道府県以下の住所)
※資料をお届けする住所を正確にご記入ください。
メールアドレス
※資料の発送が完了しましたら、メールでお知らせします。
大学院英語 英文法講座 大学院英語 基礎講座 大学院英語 完成講座 大学院英語 英作文講座

大学院英語入試対策講座・合格校一覧